富士山の天然水はミネラルのうち、カルシウムとマグネシウムの含有量が極めて少ない「超軟水」のため、硬水に比べて苦味と一切のクセが無く、口当たり良さが特徴です。
硬度とは、水の中に含まれるミネラル類のうちカルシウムとマグネシウムの合計含有量の指標です。 簡単に言うとカルシウムとマグネシウムの含有量が比較的多量である水を硬水、少ないものを軟水と呼びます。特に含有量が少ないものを「超軟水」と呼びますが、富士山の天然水はこの「超軟水」に該当します。
軟水のおいしさは「ミネラルバランス」で決まります。
富士山の天然水は健康と美容に欠かせない希少なミネラル成分「シリカ」(ケイ素)と「バナジウム」を豊富に含みます。
特に、バナジウムに関しては、世界的にみても稀有な量を含んでいます。
ジャックと豆の木の水は飲料水は勿論、洗面・お風呂にいたるまで全てこの富士山の天然水です。